NFTマーケットプレイスについて

NFTマーケットプレイスとは、NFT取引を行うことができるプラットフォームのことです。現在話題沸騰中のNFT市場において、日々新たなマーケットプレイスが国内外で誕生しています。NFTを始めたいと思っている方の中には、「たくさんマーケットプレイスがありすぎて、どれを選べばいいのかわからない」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。

こちらの記事では、そんな方に向けてマーケットプレイスの理解を深めていただき、自分の目的に合ったマーケットプレイスを選択できるように情報をお伝えしていきます。正しい知識を身につけ、マーケットプレイスを上手く活用してNFT取引を行うことができるよう、確認していきましょう。

マーケットプレイスの活用方法(売る・買う・投資する)

マーケットプレイスの活用方法は大きく分けて3つあります。

①オリジナルのデジタルコンテンツを販売する

NFTとはデジタルコンテンツをブロックチェーン技術を用い暗号化したものです。NFT化されたデジタルコンテンツは、コピーや改ざんが不可能な唯一無二の価値を持つデジタル資産だと証明することができる性質を持っています。NFT化されたアート作品は、コレクターやクリエイターの中では非常に価値のあるものとされています。

何故価値があると評価されているのかというと、従来のデジタルコンテンツはアナログ作品と比べてコピーや改ざんがしやすかったり、オリジナルと証明することが難しかったりと、デジタルコンテンツの唯一性を証明することが困難でした。しかしNFT化することによって作品の価値が保証されるようになったため、デジタルコンテンツを取り扱うコレクターやクリエイターからは信頼できるデジタルコンテンツだと認識されるようになったからです。

成長中のNFT市場ではアート、音楽、ゲーム、VRなどのNFTアート作品は非常に高値で取引されることが多く、例えばデジタルアーティスト「Beeple」のNFTデジタルアートのコラージュ作品は、オークションで6900万ドル(約75億円)で落札されたり、NBA選手の試合でのプレーのハイライト動画をデジタルのトレーディングカードとして所有できるサービスのNBA Top Shotでは、レブロン・ジェームズのダンクシュートを決めたプレーは日本円にして約2270万円という高値で取引されました。

デジタル作品の販売は誰でも可能で、例え無名のアーティストだったとしても作品が評価されればこのように高額で作品を販売することも可能です。

②デジタルコンテンツを購入する

従来のデジタル作品の取引の場合、そのコンテンツがオリジナルであるかどうかを証明することは困難でした。映画やデジタル漫画の海賊版や、音楽の違法ダウンロードなどが代表的な例です。しかしNFT化されたデジタルコンテンツの場合は、前述したようにブロックチェーン技術を用い暗号化されているので、世界で唯一無二の価値を持つコンテンツだと証明することができます。

この唯一性の証明はアート作品のコレクターやクリエイターのファンからすると非常に革命的なものでした。コピー作品とオリジナル作品では価値も投資できる金額も異なる場合が多いでしょう。デジタル作品をNFT化することにより、高額な金額を支払ったとしても本物の作品を手に入れたい、オリジナル作品を購入することでクリエイターに還元することができる、といったようなコレクターやファンの心理欲求を満たすことができるようになりました。

また、購入したNFT作品は転売することも可能です。安くNFT作品を購入して購入時より高額で作品を販売することにより価格差益から収益を出すこともできるため、自らデジタルコンテンツを作成しなくても稼ぐことができます。

③投資のために活用する

NFT関連の仮想通貨に投資をすることによって収益化も見込めます。NFT関連の仮想通貨銘柄とは、NFTの発行可能なブロックチェーンプラットフォーム上の通貨のことを指します。例えばNFTゲームのプラットフォーム上で使用されたりする通貨などが該当します。

将来値上がりしそうな伸びしろのある仮想通貨銘柄を購入し、高騰したときに売ることによって差額を収益として得ることができます。最近はNFT関連のサービスを提供している企業も多く、そういった企業やサービスの動向などを見ることによって、投資先の銘柄を選んで投資をすることも可能です。

マーケットプレイスの選び方~4つのポイント!~

マーケットプレイスの活用方法を押さえたところで、続けて選び方をご説明していきます。選択したマーケットプレイスが目的と合っていなかった!とならないように、ポイントはあらかじめ押さえておきましょう。

マーケットプレイスを選ぶ際に押さえておきたいポイントは以下の4つです。

①欲しいNFTがあるかどうかで選択する

マーケットプレイスごとに取り扱っているNFTの種類は異なります。あるマーケットプレイスではイラストや写真といったようなアート作品、あるマーケットプレイスではゲームのみ、といったように取引できるジャンルやコンテンツの特徴、取り扱いコンテンツ数も違うため、自分の目的に合ったプラットフォームを選ぶようにしましょう。

アカウントの登録をしなくても、各マーケットプレイスの公式ホームページから、どのようなデジタルコンテンツが取引されているかを確認することができます。マーケットプレイスを選ぶ前に、事前に出品されているコンテンツを確認しておくとよいですね。また初心者の方であれば取引が活発なマーケットプレイスを選択することをお勧めします。

②安全性・信頼性の高さで選択する

日々増え続けているマーケットプレイスですが、安全に取引ができるかどうか、信頼できるプラットフォームかどうかを見極める必要があります。取引実績、取引規定の内容、運営元など、ホームページや評判をチェックして確認しましょう。

ブロックチェーン技術により安全性が高い取引が可能とはいえ、著作権を侵害したコンテンツの販売を行っていたり詐欺が起こっていたりするマーケットプレイスも実際に存在します。取引を安全に行うために、信頼できるマーケットプレイスかどうかを必ず確認してください。

③手数料の金額で選択する

取引にかかる手数料のことをガス代と呼びますが、このガス代はマーケットプレイスごとに異なる金額が設定されています。基本的にはほとんどのマーケットプレイスでガス代がかかりますが、中には非常に高額なケースもあります。NFT作品の売買を頻繁に行う予定であれば、できるだけガス代を抑えて利益を出したいですよね。ガス代は今後も高騰する可能性があると言われているため、手数料がどれだけかかるのかはしっかりとチェックしておきましょう。

④利用可能な仮想通貨の銘柄で選択する

決済時に利用できる仮想通貨もマーケットプレイスによって銘柄が異なります。NFT取引の場合はイーサリアムが利用できる場合が多いですが、その他の銘柄の仮想通貨を利用したいときは、その銘柄がマーケットプレイスで利用可能かを事前に確認しておきましょう。利用目的によって異なりますが、NFTで売買の取引をメインで行いたい場合、汎用性の高い仮想通貨を利用すれば色々なマーケットプレイスで利用できるので、準備の負担を減らすことができますね。

国内外のマーケットプレイス例

数多くのマーケットプレイスが国内外に存在していますが、その中でも知名度が高く取引実績の多い6つをピックアップしました。どのプラットフォームを利用しようか迷っている方は、まずはこれらの公式ホームページをご覧いただけたら、NFT取引のイメージが湧きますので、そこからどれを選ぶか検討いただくと良いでしょう。

特徴 URL
Open Sea  ・世界最大級のNFTマーケットプレイス
・取り扱いコンテンツはアート、ゲーム、トレーディングカード、音楽など幅広い
・こだわりがない場合はこちらがおすすめ
・海外のマーケットプレイス
https://opensea.io/
SuperRare・日本語には未対応
・2018年からサービス開始している古参のNFTマーケットプレイス
・取り扱いコンテンツはアートなど
・海外のマーケットプレイス
https://superrare.com/
Rarible・取り扱いコンテンツはアート、ゲーム、音楽、写真など幅広い
・英語圏で利用されるマーケットプレイスだが一部日本語対応もしているため使いやすい
・海外のマーケットプレイス
https://rarible.com/
Coincheck NFT (β版)・Coincheckが運営するマーケットプレイス
・取り扱いコンテンツはゲーム、トレーディングカードなど
・ガス代(取引にかかる手数料)が無料
・取引可能な仮想通貨数が多い
・日本のマーケットプレイス
https://bitcoin.dmm.com/
AdambyGMO・NFTコンテンツの流通を目的とした取引所
・日本円での決済が可能
・仮想通貨初心者でも気軽に利用することができる
・取り扱いコンテンツはデジタルアートなど
・日本のマーケットプレイス
https://adam.jp/
NFT Studio・日本円(クレジットカード)決済に対応しているためMeta Maskがなくても購入することができる
・取り扱いコンテンツはアートなど
・SNSからもログイン可能なため初心者でも始めやすい
・日本のマーケットプレイス
https://nft-studio.com/

目的別マーケットプレイス

続いて、利用目的別におすすめのマーケットプレイスをご紹介いたします。上記のマーケットプレイスもいくつか含まれていますが、それ以外のものもご説明していきますので、ぜひ比較しながら見てみてください。

初心者向け!最大手マーケットプレイス:Open Sea

世界最大級のマーケットプレイスのOpen Seaは取引実績が多く、アート、ゲーム、トレーディングカード、音楽など幅広いジャンルのコンテンツを取り扱っています。初めて取引を行う場合や、特にジャンルのこだわりがない場合は取引が活発なOpen Seaから初めてみるとよいでしょう。海外のプラットフォームではありますが、最大手ということもあって操作方法なども調べれば数多く出てくるので、初心者でも取り組みやすいです。

国内産のゲームを多く楽しめる!日本のマーケットプレイス:miime(ミーム)

miimeはCoincheckのコインチェックテクノロジーズ株式会社が運営する国内NFTゲームを多数楽しめるマーケットプレイスです。日本語対応ができるのはもちろんのこと、クレジットカード決済などを利用して日本円で支払いすることもできるので、日本人からすると非常に使いやすいことが特徴です。

クリエイターに収益の還元ができる!日本人が利用しやすい:NFT Studio

転売などの二次流通時にクリエイターに還元される仕組みのNFT Studioは、NFTアートを数多く取り扱いしているマーケットプレイスです。クレジットカード決済ができ日本円での支払いが可能だったり、日本の企業が運営元だったりと日本人が利用しやすいのも特徴です。SNSからもログインして利用できるので、こちらも初心者も始めやすい仕様になっています。

バスケットボールファン必見:NBA Top Shot

プロバスケットボールのNBAの試合でのプレーのハイライト動画をデジタルのトレーディングカードとして所有できるというサービスです。所有するだけでなく、コレクターはデジタルカードの購入や販売、取引をすることができます。

幅広いジャンルのNFT作品を取引したい:Rarible

Open Seaとも提携しており、アート、ゲーム、音楽、写真など幅広い分野のコンテンツを扱っているマーケットプレイスです。Rarible独自のトークン「RARI」を発行していたり、クリエイターからも注目されていることもあり、今後さらにNFT事業が伸びる可能性が高いといえるでしょう。

手数料が安く著名クリエイター作品と出会える:Binance(バイナンス)NFT

ガス代の高騰化が問題視される中で、他のマーケットプレイスと比較すると安い金額で手数料が設定されているのがBinanceNFTの特徴です。また、後発のマーケットプレイスではあるものの、有名クリエイターの参加数が多いこともあり、今後の成長が期待されるプラットフォームです。

ここまでマーケットプレイスの概要や選び方、代表的なマーケットプレイスを紹介してきました。気になるプラットフォームはありましたか?選ぶうえではぜひ公式ホームページをご覧いただき、自分の目的に合うものを選定ください。

ガイド

NFTのBurn(バーン)とは?活用方法や魅力を解説
NFTで会員権を発行するってどういうこと?発行するメリットは?詳しく解説
NFTで証明書を発行するってどういうこと?発行するメリットは?詳しく解説

会社概要

会社名 株式会社IndieSquare
(IndieSquare Inc.)
設立 2015年08月
住所 東京都渋谷区渋谷2丁目2-17
代表者名 星野 裕太
メールアドレス info@indiesquare.me

お問い合わせ

ブロックチェーンやNFTを利用した企画、
サービスについてのご相談、
などお気軽にお問い合わせ下さい。

ブロックチェーンについて、
ご不明点やお手伝いできることがあれば、
ブロックチェーンのエキスパートが対応致します。

    お問い合わせ種別*

    当フォームから送信いただく個人情報は
    以下の目的のみで利用します。

    • HAZAMA BASE及び当社サービスの新機能、更新情報、キャンペーンのご案内
    • HAZAMA BASE及び当社サービスのメンテナンス、重要なお知らせ等のご連絡
    • 当社が提供する他サービスのご案内